Redisの型 ハッシュ型

Redisにはハッシュと呼ばれる辞書っぽい型が用意されています。

全てのコマンドについては説明できませんのが、基本的にはRedisコマンドを小文字にしたものがメソッドとして提供されています。ハッシュ型のRedisコマンドの詳細は以下ドキュメントを参考にしてください。
http://redis.shibu.jp/commandreference/hashes.html

Redisのハッシュ型

ハッシュ型の注意点としては、以下の2点が挙げられます。

  • 文字列のみ使用可能
  • ネストはサポートされていない

では操作をしてみましょう。

ハッシュの基本操作

データの挿入

hsetで単一の値を更新、hmsetで複数の値を更新できます。以下のサンプルは、ユーザー情報を一時的に格納する例です。

import redis
r = redis.StrictRedis(host='localhost', port=6379, db=0)

# user01として名前とランクを格納
r.hmset('user01', {'name': 'Yamada', 'rank': 'gold'})

# user01の情報に都道府県を追加
r.hset('user01', 'pref', 'Tokyo')

データの取得

次にハッシュ型で挿入したデータをhgetメソッドを使用して取得してみましょう。また、hmgetで複数のフィールドを取得することができます。

例えばuser01の情報を取得する場合、以下のように記述します。

# 単一フィールドを取得
r.hget('user01', 'name') # b'Yamada'

# hmgetで複数フィールドを取得
r.hmget('user01', 'name', 'rank') # [b'Yamada', b'gold']
 

その他、まとめて取得する際に使うものとして、ハッシュの全てのキーを取得するhkeysメソッド、全フィールドを取得するhvalsメソッド、全てのフィールドとキーを取得するhgetallメソッドが挙げられます。

r.hkeys('user01') # [b'rank', b'name', b'pref']

r.hvals('user01') # [b'gold', b'Yamada', b'Tokyo']

r.hgetall('user01') # {b'name': b'Yamada', b'pref': b'Tokyo', b'rank': b'gold'}

こういったメソッドの利用により、Redisのハッシュ型ではRDBライクなデータ取得を行うことが可能です。参照時のパフォーマンスを上げたい場合に利用を検討してみてください。