変数を使って計算してみよう

 前回はPythonスクリプトを使って文字列を出力してみました。今回は変数を使って計算をしてみましょう。

変数とは?

 プログラミングでは基本的に、数字や文字と言ったデータは変数というものを介して使用します。最初のうちはデータを格納するメモリ上の空間の箱に変数というラベルが付いている状態をイメージするとわかりやすいかもしれません。

例えば、箱に入った2つの数字2、3を足した結果を別の箱に入れる場合、次のようなイメージとなります。

 こういったイメージから「変数にデータを格納する」と表現したりもします。プログラミング初心者にとって非常にややこしいのですが、変数の意味合いは文脈によって微妙に異なり、箱を指す場合とラベルを指す場合、その両方を指す場合があります。ともかく今はデータを格納する場所だと思っていて差し支えありません。

 変数を使用するには様々な決まりがあるのですが、プログラミング基礎編では細かい説明は避け、いくつかの例で感覚を掴んでいただきたいと思います。
というわけで早速コードを書いてみましょう。適当な名前で以下内容のPythonスクリプトを作成して実行してみてください。

a = 2
b = 3
c = a + b
print(c)

実行結果

5

最初の2行は変数aに2が、変数bに3が設定されていることを示しています。この変数に=で値を設定することを代入と呼ぶ場合があります。「変数aに2を代入、変数bに3を代入する」などと言います。3行目で2数の合計を計算し、変数cに設定します。また前回学習したprint関数は文字列だけではなく変数の内容を表示することもでき、4行目でcの内容を確認しています。

上のコードですが、以下のように変数a、bを使用せずに、変数cに直接計算結果を代入することもできます。

c = 2 + 3
print(c)

さまざまな計算をしてみよう

 それでは練習として変数同士で足し算以外の計算をしてみましょう。+、-、*、/演算子でそれぞれ足し算、引き算、かけ算、割り算ができます。以下のサンプルでは、変数a、bの四則演算を行い、結果をprint出力しています。

a = 6
b = 3

c1 = a + b
c2 = a - b
c3 = a * b
c4 = a / b

print(c1)
print(c2)
print(c3)
print(c4)

実行結果

9
3
18
2.0

演習

 演習です。

演習1

 変数xに100を、変数yに200を、変数zに300を代入し、和を適当な変数に代入してprint関数で出力してください。

演習1解答例

 変数が3つ出てきましたが、上のサンプルとほぼ同様です。

x = 100
y = 200
z = 300
w = x + y + z
print(w)

演習2

 変数xに100を、変数yに200を代入し、それらを2倍したの結果を適当な変数に代入してprint関数で出力してください。

演習2解答例

 今度は整数とのかけ算がでてきました。かけ算は*を使用します。かけ算の前に足し算をしますがその場合は括弧を使用します。また、変数と普通の数値を演算することができます。

x = 100
y = 200
w = (x + y) * 2
print(w)